東京お散歩専科〜仙川から調布まで〜

wondermapsのブログへようこそ!

 

今回は東京お散歩専科〜仙川から調布まで〜

 

を写真とともに備忘録として記していこうと思います。

 

 

 

ルートはこちら。

f:id:wondermaps:20200322161107j:image

星座のようで気に入ってます。

 

情報が少ない!というのはありますが、

 

お散歩は自分なりにぷらぷら歩くのが醍醐味

 

そのぷらぷらさが見えるほうが私は好きです。

 

 

アプリはPacerというもの。

 

 

こちらから入手できます。

 

 

 

——————————————-

 

 

京王線仙川駅から出発し、甲州街道へ!

 

昌翁寺というお寺さんがあったので、寄ってみました。 

f:id:wondermaps:20200322162847j:plain

 

この門を見たら、気になっちゃいました。

f:id:wondermaps:20200322162902j:plain

 

ドーーーーン!!! 

f:id:wondermaps:20200322162914j:plain

門が本当に立派!東京ってこういうのが徐にあるのが面白い。

 

そのまま境内へ。綺麗ですね。

f:id:wondermaps:20200322162926j:plain

 

なんだかよくわかりませんが、ハンコ文字のような石碑。

f:id:wondermaps:20200322162938j:plain

 

香炉は閉じてました。

f:id:wondermaps:20200322162953j:plain

拝んできました。

 

趣のある建物。

f:id:wondermaps:20200322163001j:plain

 

境内の看板。

f:id:wondermaps:20200322163016j:plain

お寺さんや神社って気分がすっきりする。

 

日本人だからでしょうか。

 

 

甲州街道へ戻り、調布方面へ歩き始める。

 

歩道橋。錆びてる。。

ちょっと怖いけど登ってみました。

f:id:wondermaps:20200322163030j:plain

 

甲州街道は大きい道でいつ見ても気分がいい。

仙川あたりまでくると、郊外感が出てきますね。

f:id:wondermaps:20200322163044j:plain

 

 

甲州街道沿いを歩いていると、ポルシェが!

f:id:wondermaps:20200322163056j:plain

かっこいい!

かつて空冷エンジンに憧れた私ですが、最近惹かれるのは燃費です。

大人になり随分経つ。

 

 

甲州街道沿いをさらに歩くと、キューピーの建物が!

f:id:wondermaps:20200322163110j:plain

門のところにあるキューピーの像。

f:id:wondermaps:20200322161120j:image

くるくる回っていました。かわいい!

 

さらに歩くと、歩道橋があったのでそこから1枚。

f:id:wondermaps:20200322164339j:plain

地方都市の郊外のような、懐かしさのある空気が流れていました。

 

さらに歩くと、三叉路に遭遇。

f:id:wondermaps:20200322164352j:plain

せっかくなので、古い道と思われる方に進んでみました。

 

小さな薬師如来さんが。 

f:id:wondermaps:20200322164404j:plain

手を合わせてきました。

 

緩やかな坂道。旧道っぽい。

f:id:wondermaps:20200322164416j:plain

古い家屋も多く、歴史を感じることが出来ました。

 

再度、甲州街道へ!

f:id:wondermaps:20200322164429j:plain

完全に地方都市の国道のような空気。

 

街路樹が綺麗です。

 

とにかく甲州街道沿いを歩き続けます。

 

 

野川に到着。

f:id:wondermaps:20200322164439j:plain

 

川と桜と緑と電車。最高のコラボ!

f:id:wondermaps:20200322164451j:plain

 

桜は満開の手前。

f:id:wondermaps:20200322164502j:plain

 

子連れのピクニックの方や散歩の方々がいらっしゃいました。

f:id:wondermaps:20200322164516j:plain

コロナ騒ぎもありますが、適切に外の空気を吸うのは大切ですよね。

 

マスクを装着しながら遊ぶ子供達が多く、

 

少し胸がしめつけられました。

 

愛すべき 生まれて育っていくサークル

 

自然の持つ力、人間の持つ力を信じたい。

 

 

ちなみにこの野川、二子玉川で多摩川と合流します。

 

 

野川を後に、甲州街道をさらに歩く。

  

しばらくすると、旧甲州街道へ行く道が。

f:id:wondermaps:20200322164533j:plain

東京って本当に三叉路が多い。

 

今回は旧甲州街道沿いを歩く。

f:id:wondermaps:20200322164547j:plain

 

うん、静か。のどか。本当に地方と変わらない!

f:id:wondermaps:20200322164601j:plain

人通りもほとんどないし、車もまばら。

 

お店もあんまりないし、

 

このまま進んで大丈夫かな、

 

とちょっと不安になりました。

 

 

ですが、調布駅が近くなるにつれ、再度賑わってきて一安心。

 

調布にはパルコがあるのね。

f:id:wondermaps:20200322164615j:plain

東京の人口ってすごい。

 

地方都市だと県庁所在地でもパルコ潰れちゃうこと多いもんね。。

 

 

パルコのミスドで一服。

f:id:wondermaps:20200322164630j:plain

 

ポンデリングって本当に美味しい!

f:id:wondermaps:20200322164643j:plain

日本のお菓子は安くてもハイレズだと本当に思う。

 

 

今日は調布までと決めていたので、ここまで。

 

 

帰りは京王線で帰ってきました。

 

 

——————————————-

 

 

甲州街道沿いを日本橋から歩き始め、

 

調布までたどり着きました。

 

ちょっとずつですが進んでいる実感が得られてとても嬉しい!

 

東京に住んでる醍醐味の1つは、

 

歩くネタに困らない

 

ことかもしれません。

 

 

これからも少しずつ歩き続けようと思います。

 

 

気持ちもスッキリしますよ!

 

 

 

この記事を読んで、

 

ちょっと歩きに行こうかなぁ〜

 

っていうテンションで外に出て下さる方がいたら

 

とても嬉しいです。

 

 

暖かい日も増えて、気持ちのいい季節です。

 

ぜひ、歩いてみてください。

 

 

 

お読みいただきどうもありがとうございました!

 

 

 

 

Pacerはこちらから!

 

 

ぜひに。