前回の投稿はこちらから。
ロカ岬に到着した私。
とにかく、圧倒されました。
ユーラシア大陸最西端!!!
大西洋!!!どこまでも拡がる水平線!!!!!
大航海時代はここから船が出ていたとのこと。
確かに「ここに地終わり海始まる」
カモンイスの名文が刻まれたこの石碑に逢いたかったの!嬉しかった。。
辺りは特に大きなお店もなく、本当に綺麗に管理されていて、気分良く何時間も滞在できる感じ。
何もしないことをする。自分からプラグを抜いてニュートラルになる。
それが意識せずとも自然に出来てしまうくらい。圧倒的な岬です。
生きてると色々あるけど、吹っ切れるというか、この景色の前では何もかもがちっぽけに感じられました。
風はちょっとありましたが、気持ち良く晴れていたのでとにかく心地よかったです。
お土産物屋さんの壁。ポルトガルっぽいです。大航海時代がポルトガルの誇りであるのは当然だよな、と思ったり。
小腹がすいたので焼き栗購入!
そんなに甘くなくホクホクしていて素朴な感じがロカ岬にぴったりでした!
紙袋の片側が殻入れになっているのもポイント高し。便利!
本当は日が沈むまで見ていたかったのですが、さすがに風邪を引いちゃうかもと思い、暗くなる前にバスへ。さよなら、また絶対来るからね、ロカ岬。
このバス停の前でバスを待っていたら列が出来ていて、「ああ、日本人が多いから。」とつぶやいたブロンドのご婦人が。日本人は並ぶというイメージを持っているんでしょうね。マナーが良くて、私は安心できました。
バスに乗り、カスカイスへ!
カスカイスからリスボン市内へは電車。
ここも色々見たかったけど、今回は通るだけに。次回はカスカイス経由のロカ岬もありだな。
リスボン市内に到着したら、とっぷりと日が暮れていました。
フォトジェニックなリスボンの路地。
ホテルの近くのレストランで食事。ここは滞在中3回ほど通いました。
親日家らしくメニューに日本語があって、便利だし値段もお手ごろ。
(地球の歩き方に載っています。地球の歩き方を持った日本人の方もいらしてました。)
何が美味しいって、バカリャウのコロッケ!ポルトワインの白とめっちゃ合う!
ポルトワインは1杯1〜2ユーロ。度数が強めなので1杯で充分でした。
ポルトガルは外食もそんなに高くないです。
3品くらいとワイン2杯で30ユーロしないくらい。お魚のメニューが多いのも嬉しいポイント!
ロカ岬は最高です。とにかく迷っているなら行ってください!としか言えないくらい最高でした!
次に続く。