私、今年の3月から足づくりに取り組んでいます。
足づくり?足ってあの足?
と言う感想を抱く方がほとんどかと。
断言します。
日本人のほとんどは、足が崩れています!
でも、それは改善します!
それを教えてくれたのは、ココ。
アシタスタイルの講座を受け、靴の履き方、そして歩き方を習うと‥
歩きやすい!
明らかに全身が楽!
姿勢が良くなる!
1日10,000歩以上歩いても、足が痛くならない!むしろ爽快!!!
私は、このタイミングでアシタスタイルに出逢えたことを本当に感謝しています。
紆余曲折、本当に色々試したから‥
学生の頃は本当によく歩きました。
お金もなかったし、徒歩と自転車でどこまで行けるか?なんてゲーム感覚で動き回っていました。
いつからだったかなぁ。歩くのが気づいたら億劫になってて。。
本当にいつからだろう?(遠い目‥)
良くないなーと思いつつ、何からどう改善するのがいいのか。。
「足が痛くならなければ、体が気持ちいい!って思えれば、ほっといても歩くかも?もともと歩くの嫌いじゃないし。」
そう思った私は、痛くない靴を探しました。
でも‥
痛くない靴って、、、ない!!!どの靴ももれなく疲れるし!!!
私の足、こんなに役立たずだったっけ?
あの頃あんなに歩いてたのに。。
靴擦れを引きずってても、歩ける気力体力があったということ?
もう、靴探しも疲れちゃった。。
ふくらはぎも背中もパンパン。今日も接骨院か‥気持ちいいけど金が飛ぶ‥‥
せっかく行くんだから、自宅で出来ることないかなぁ。
接骨院で施術を受けながら、
私「姿勢を良くするために、何をするのがいいんですか?施術は気持ちいいんですが、自分でも何か対策立てたくって。」
先生「頑張らないでください。楽な姿勢が綺麗な姿勢。もともと人の体はそう出来てます。それに近づけましょう。」
え、、、楽な姿勢が綺麗な姿勢?!頑張って綺麗な姿勢を保つんじゃないの?!!!
もしかして、、、頑張る方向を間違えてる?!
衝撃でした。
そうして過ごしているうちに、アシタスタイルという足専門に取り扱ってくれるところがあるよ、と人づてに聞く。
ほう、足専門。聞いたことないな。ちょっと不安‥。
でも、今までと同じやり方じゃ、同じ結果しか出ない。
思い切って、行ってみよう。合わなければ、やめればいい。
今年3月、初めてアシタスタイルを訪れました。
店舗は新宿御苑。何だか緊張。
エレベーターの中でもソワソワ。
店舗に降り立った瞬間、目の前に広がる新宿御苑の新緑。
この店舗、好き!新宿御苑、綺麗ーーー!!!!!
(写真は是非アシタスタイルHPで見てみてください♥)
靴の役割、足の構造、毎日見ているはずのもの。
私は何にも知らなかった!
スタッフの方に靴ひもを締め直してもらう。
あれ、この靴、履きやすい、、かも。
よし、このメソッドにかけてみよう!
次の講座をその場で予約。
次の講座まで私がやったのは、靴ひもを自分なりに締めること。
たったそれだけ。でも、足が変わったんです。
何をしても取れなかったタコが薄くなってきたり、爪がしっかりと生えてきたり。
さらに講座を受けると、長年の謎がスルスル解けていく。
靴とインソールは本当に心地いい!だって痛くないし、疲れないのだもの!!!
(内容を知りたい方、ぜひ講座を受けてくださいね♥)
アシタスタイルのメソッド、すごい!
そして、無知って怖い‥。
しかも、講座を受けて変化したことは足だけではありませんでした。
肩こりが明らかに軽い。
ふくらはぎが張らない。
気持ちよくお腹がすく。お菓子よりご飯しっかり。
髪が伸びるのが早い。
ヒップの位置も上がってきた♡
全身が、良いスパイラルの中、作られていく。
今も、足づくり♪を楽しみつつ、生活の中で可能な限り歩いています。
夏嫌いの私が、去年の秋冬より歩いてます。
1日10,000歩、コンスタントに歩けるような生活リズムを作る工夫をしています。
暑さが過ぎたら、もっとやりやすいかもなーなんて思いつつ。
自分の体の正常は、適切な知識と道具を使って、自分で手に入れることができる
これを証明してくれたアシタスタイル。
もっと足づくり進めて、もっと元気になって、もっと優しくなりたい。
これからもお世話になります。
是非社長の雅恵さんのスタイルを見て欲しい。
ああなりたい!
って思わず言葉が漏れちゃうから。
しかも、
なれますよ!
って断言してくれて、方法も教えてくれます。
ただし1つだけ条件。
地に足つけて生きる気ない方はアウト。
依存ではなく自立を後押ししてくれる学校ですから、そこだけ押さえてください。
まずは理屈抜きで行ってみて欲しいです!
絶対
「もっと早く知りたかった〜!」
ってなります。これホント。
長くなりましたが、読んでいただき、ありがとうございました!